2024.03.25
- 新規事業
- グローバル
- スタートアップ
- オープンイノベーション
SUITz Tokyo 1st batch Demo Day~SUITzTOKYO採択企業25社が登壇!クライメートテック最新ビジネスモデルの現在地~
【SUITzTOKYO採択企業25社が登壇!クライメートテック最新ビジネスモデルの現在地】
Showcasing the Latest ClimateTech Business Models – with the SUITz Tokyo Participating Startups on Stage!
(English description will follow)
東京都の協定事業にも採択され実施している、「SUITz Tokyo 〜東京発・Climate Techのグローバルインキュベーションプログラム〜」の第一期を、以下の2つのプログラムにて昨年10月より進めてまいりました。
【SUTIz Tokyoプログラム内容】
①SUITz TOKYO Outbound Acceleration Program(https://tokyo.suitz.jp/outbound/)
海外展開を志す東京拠点のクライメートテック・スタートアップに対して、同分野に強みを持つグローバルVCとのマッチングの機会を提供し、資金調達を支援するプログラム
②SUITz TOKYO Inbound Acceleration Program(https://tokyo.suitz.jp/inbound/)
東京での事業展開を志す海外拠点のクライメートテック・スタートアップに対して、同分野で事業を展開する東京拠点の企業との事業共創を支援するプログラム
各種メンタリングやセミナーを通じた支援を経て、マッチングを行うべくピッチイベントを実施します。
——————————————————
【SUITz Tokyoとは】
クライメートテック分野におけるスタートアップ支援のためのグローバルアクセラレーションプログラムです。
アドライトでは、クライメートテック分野を対象に、自社にフィットするソリューションを有する企業とのマッチングや協業を促進しネットゼロ社会の実現をサポートしてまいりました。
この度、東京都が主導するTOKYO SUTEAM Projectにおいて、東京のスタートアップエコシステムの強化ひいてはスタートアップの創出と成⾧を促進すべく、
海外展開を志す東京拠点のクライメートテック・スタートアップに対して、同分野に強みを持つグローバルVCとのマッチング機会の提供・資金調達を支援するプログラム、同分野で事業を展開する東京拠点の企業との事業共創を支援するプログラムを実施します。
<こんな人へおすすめ!>
・脱炭素やカーボンニュートラルの最新トレンドを知りたい企業の方
・クライメートテック分野の情報を幅広く収集したい方
・クライメートテックに取り組むスタートアップ事例を知りたい方
・クライメートスタートアップに関わるみなさま
・海外のクライメートスタートアップと協業を検討したい方
イベント概要
日時:2024年3月26日(火)15:30-19:00
※オフライン会場にて参加の方は15:00開場・懇親会に参加される方は21:00までを予定
場所:オフライン・オンライン
参加申し込み方法:お申込みページ(Peatix)より必要情報を記載の上、お申込みください。
参加申し込み期限:ウェビナー当日開催前まで
参加費:無料(オフライン会場にて視聴・イベント終了後の懇親会に参加の場合は3,000円/要事前申込)
主催:株式会社アドライト(https://www.addlight.co.jp/)
共催:Inspired.Lab(https://inspiredlab.jp/)
※全編英語での進行となります。
※同業他社等のご参加はご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。
<タイムテーブル|Time schedule>15:30 – 15:35 オープニング
15:35 – 16:50 SUITz TOKYO Outbound Acceleration Programピッチ-国内クライメートテックスタートアップ10社登壇
16:50 – 16:55 講評
16:55 – 17:00 ラップアップ
Inbound Acceleration Program
17:30 – 17:35 オープニング
17:35 – 18:50 SUITz TOKYO Intbound Acceleration Programピッチ -海外クライメートテックスタートアップ15社登壇
18:50 – 18:55 講評
18:55 – 19:00 ラップアップ
19:00 – 21:00 懇親会(Inspired.Labにて実施)
<オフラインの会場>
Inspired.Lab
〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル6階
<登壇スタートアップ一覧|List of Startups>
https://www.addlight.co.jp/news/240125_1/
https://www.addlight.co.jp/news/20240202_2/
——————————————–
English:
The first batch of SUITz Tokyo – a Tokyo-based, global incubation program for Climate Tech, adopted by the Tokyo Metropolitan Government – has been underway since last October with the following two programs.
【SUTIz Tokyo Program Outline】
①SUITz TOKYO Outbound Acceleration Program
A program that provides Tokyo-based Climate Tech startups with opportunities to be matched with global VC firms, with knowledge and networks in the field, to support their fundraising efforts.
②SUITz TOKYO Inbound Acceleration Program
A program that welcomes overseas-based Climate Tech startups who wish to expand their business in Tokyo and provides the opportunity to co-create businesses with Tokyo-based companies operating in the target fields.
Following the mentoring program and supporting seminars, we are closing the batch with DEMO DAY – a pitch event for matching.
What is SUITz Tokyo?
It is a global acceleration program to support startups in the Climate Tech field.
addlight has been supporting the realization of a net-zero society by promoting matching and collaboration between companies whose needs and solutions match, focusing on the Climate Tech field.
The TOKYO SUTEAM Project, led by the Tokyo Metropolitan Government, aims to strengthen the startup ecosystem in Tokyo, and in turn, to promote the creation and growth of startups. As a part of this project, we are implementing a program that provides opportunities for Tokyo-based climate tech startups, wishing to expand overseas, to be matched with global VCs to raise funds as well as for overseas startups to co-create businesses with Tokyo-based companies who are active in the Climate Tech field.
<Recommended for>
・learning about the latest trends in decarbonization and carbon neutrality
・researching widely about the information in the Climate Tech field
・knowing about startups working on Climate Tech
・anyone involved in climate startups
・anyone considering collaborating with overseas climate startups
Event Outline
Date: Tuesday, March 26, 2024, 15:30-19:00 JST
*Doors open at 15:00 for those attending offline
*Closing at 21:00 for those attending the after reception
Location:Offline and Online
How to register:Please fill out the required information from the registration page below(Peatix).
Registration deadline:Before the start of the webinar, 26th March
Fee:Free (Attending the after reception will be 3,000 yen/person)
*All sessions will be conducted in English.
*Please note that we may decline the participation of the companies from the same industry. Thank you very much in advance for your understanding.
<Timetable>
15:00 – OPEN (Offline Venue)
Outbound Acceleration Program
15:30 – 15:35 OPENING
15:35 – 16:50 SUITz TOKYO Outbound Acceleration Program Pitxh -10 Japanese climate tech startups on stage
16:50 – 16:55 Review
16:55 – 17:00 Wrap up
Inbound Acceleration Program
17:30 – 17:35 OPENING
17:35 – 18:50 SUITz TOKYO Intbound Acceleration Program Pitch -15 overseas climate tech startups on stage
18:50 – 18:55 Review
18:55 – 19:00 Wrap up
19:00 – 21:00 After Reception(at Inspired.Lab)
<Offline Venue>
Inspired.Lab
Otemachi Building 6F, 1-6-1 Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo 100-0004, Japan
<List of Startups>
https://www.addlight.co.jp/news/240125_1/
https://www.addlight.co.jp/news/20240202_2/
——————————————–
<モデレーター>
Mark Bivens
自然キャピタル マネージング・パートナー
シリコンバレーにルーツを持ち、スタートアップ3社の起業経験を経てアーリーステージのベンチャーキャピタリストへ転身。20年のベンチャーキャピタリストとしての活動歴のうち、15年間ヨーロッパに拠点をおき、6年間は日本に拠点を置く。ベンチャーキャピタリストとしてのキャリアを通し、150%を越えるIRRおよび日本でのファンドのキャッシュリターンは3.5xという成績を誇る。ノースウェスタン大学を電気工学専攻で卒業、ケロッグ経営大学院でMBAを取得。趣味はトライアスロン。レースに出場するものの最後にゴールすることがほとんど。
鈴木 絵里子
Kind Capital 代表取締役
サステナビリティやウェルビーイング領域などへのエンジェル・ベンチャー投資家、コンサルタント兼ウェルビーイング・コーチ。他、複数社の社外取締役を務め、TokyoWomeninVC理事も務める。日本初ESG重視型ベンチャーキャピタルMPower Partnersの創業にマネージング・ディレクターとして参画し、他複数のVCを率いてきた。環境省「環境スタートアップ大賞」審査委員長や経済産業省 Jスタートアップ推薦委員なども務める。
モルガン・スタンレーの投資銀行部門にてキャリアを開始し、グローバルM&AやIPO業務に従事。後に米国のドローンベンチャーの日本法人を立ち上げ日本代表に。
木村 忠昭
株式会社アドライト 代表取締役
大学院卒業後、大手監査法人に入社し、株式公開支援業務に従事。その後、2008年よりスタートアップ企業へのハンズオン支援を行い、国内では東京大学発ベンチャーの株式会社ユーグレナはじめ5社が上場、海外においては10社がM&A等によるEXITを果たす。
現在は、イノベーション支援企業である株式会社アドライトの代表として、新規事業化支援総合プログラム「INTRAPRENEURz(イントレプレナーズ)」や、ネットゼロのための共創プラットフォーム「SUITz(スーツ)」の提供を行う。内閣府やJAXAをはじめとする行政機関やコミュニティの委員など多数歴任。
<司会>
カヴェン・セイド・ミッチェル
テック系コミュニティを率いるソフトウェアエンジニアで、サステナビリティの専門家。日本に約 13 年間住んでおり、過去 20 年間は日本とアメリカで新規ビジネスとエッジ テクノロジー アプリケーションの開発に携わる。2018年からはサステナビリティやソーシャル・インパクトに関するプロジェクトに専念。Dev Japan、Design Japan の創設者で、サスティナビリティとソーシャル・インパクトに取り組むSIVENTHの創業者でもあります。 マギル大学でMBA取得。
——————————————
【アドライトについて|About addlight】
オープンイノベーションによる新規事業創出や社内ベンチャー制度構築、イノベーター⼈材育成等、事業化の知⾒や国内外ベンチャーのネットワークを活かした事業創造⽀援を展開。事業会社だけでなく、国の⾏政機関や主要⾃治体とも連携し、未来へと続く事業を共創している。直近では、脱炭素・GX(グリーントランスフォーメーション)・クライメートテック領域に注⼒し、同領域に関⼼のある事業会社や地⽅⾃治体との共同プロジェクトを多数進めている。
addlight supports business creation through means such as businesses development through open innovation, internal entrepreneurial systems, and fostering innovators – leveraging its knowledge in commercialization and the network of domestic and overseas startups. In addition to companies, we also collaborate with national government and major municipalities to co-create sustainable businesses. Most recently, the company has been focusing on the areas of decarbonization, GX (Green Transformation), and Climate Tech, and has been working on a number of joint projects with companies and local governments in those areas.
【イベントに関するお問い合わせ・取材申し込み|Inquiries about the event and media coverage】
株式会社アドライト イベント担当|addlight, Inc. Event Team
https://www.addlight.co.jp/contact/all/
Tel:03-6823-1270(平日10:00〜19:00)|info@addlight.co.jp
お申込みはこちら
開催予定・登壇予定イベント
過去のイベントレポート
過去に開催・登壇した国内外のイベントのもようをお知りになりたい方は、こちらよりご覧ください。
-
2025.02.27アクセラレータープログラムグローバル
【2/28(金)開催】SUITz Tokyo 2nd batch Demo Day-Outbound Acceleration Program
イベント詳細 -
2025.02.26アクセラレータープログラムグローバル
【2/27(木)オンライン】SUITz Tokyo 2nd batch Demo Day-Inbound Acceleration Program
イベント詳細 -
2024.10.14アクセラレータープログラムグローバルスタートアップ
アフリカにおける小規模農家のDXと脱炭素の可能性 〜グローバルアクセラレーションプログラムSUITz Tokyo第2期募集説明会〜
イベント詳細イベントレポート -
2024.06.05アクセラレータープログラム新規事業スタートアップオープンイノベーション
「YOXO Accelerator Program 2024」参加スタートアップ募集開始(横浜市)
イベント詳細 -
2024.04.23新規事業大手企業スタートアップ
名古屋鉄道『CentX共創プログラム2024』が説明会イベント 〜中部エリアのMaaSアプリのサービス強化・拡充に向けたアイデアを募集!〜
イベント詳細 -
2024.03.25新規事業グローバルスタートアップオープンイノベーション
SUITz Tokyo 1st batch Demo Day~SUITzTOKYO採択企業25社が登壇!クライメートテック最新ビジネスモデルの現在地~
イベント詳細 -
2023.08.28新規事業大手企業オープンイノベーションインキュベーション
【8/29(火)オンラインイベント】新規事業を成功に導く社内プロセスの変革 ~老舗インフラ企業での変革の軌跡~
イベント詳細 -
2023.06.27グローバルスタートアップオープンイノベーション
【6/28 イベント】Climate Tech最前線! 脱炭素領域の最新トレンドと注目スタートアップ紹介 – Trend Note Camp #29
イベント詳細 -
2023.05.31アクセラレータープログラム新規事業スタートアップ
【6/1 オンラインイベント】YOXO Accelerator Program 2023 説明会イベント 〜スタートアップ支援プログラムの効果的な活用〜
イベント詳細 -
2023.05.29ヨーロッパ新規事業大手企業オープンイノベーション
【5/30ウェビナー】 脱炭素の最新テクノロジーCCUS最前線 欧州有力スタートアップと日本企業の共創によるカーボンニュートラルの可能性
イベント詳細 -
2023.01.30ヨーロッパグローバルスタートアップ
【1/31ウェビナー】自動車大国ドイツのClimate Tech最前線ー脱炭素への取組と水素・モビリティ関連スタートアップによるピッチー~powered by SUITz・addlight, Inc.
イベント詳細 -
2022.12.07新規事業グローバルオープンイノベーション
【12/8ウェビナー】「イノベーションエコシステム構築に向けてイントレプレナーが果たすべき役割」INTRAPRENEURz MARTIAL Ver.弐
イベント詳細 -
2022.12.04新規事業グローバルオープンイノベーション
【12/5ウェビナー】「エコシステム・ディスラプション戦略」の要諦と実践に向けたレッスン-INTRAPRENEURz MARTIAL Ver.壱
イベント詳細 -
2022.09.06新規事業大手企業スタートアップオープンイノベーション
【9/7ウェビナー】アイディエーションCamp #1 – 新規事業開発のゼロイチ思考〜テクノロジーで変えていくシニアビジネスのこれから
イベント詳細 -
2022.09.05スタートアップオープンイノベーション
【9/6ウェビナー】Trend Note Camp #28 – SDGs/ESG最前線!サステイナブルテック最新トレンド+世界の注目スタートアップ紹介【大阪開催+オンライン配信】
イベント詳細 -
2022.08.31イベント詳細フードテックアメリカグローバルスタートアップ
-
2022.06.19アクセラレータープログラムスタートアップ
【6/20ウェビナー】YOXO Accelerator Program 2022説明会イベント 〜スタートアップにおける最適なピボットタイミング〜
イベント詳細 -
2022.06.13アクセラレータープログラムスタートアップオープンイノベーション
【6/14ウェビナー】海外展開を目指すスタートアップ募集説明会「グローバルで戦えるスタートアップになるために」~あいち・なごや海外連携アクセラレーション事業”BEYOND”「プログラムS」~
イベント詳細 -
2022.06.13イベント詳細アクセラレータープログラムスタートアップオープンイノベーション
-
2022.06.07新規事業スタートアップオープンイノベーション
【6/8 東京・丸の内、オンライン】Mirai Salon #17 – 広がるアップサイクル。蒸留酒スタートアップが目指す循環型の世界
イベント詳細 -
2022.03.15新規事業グローバルスタートアップ
【3/16ウェビナー】水素、代替タンパク、次世代クリーンエネルギー等欧米アジアスタートアップ登壇「Global Climate Tech」〜SUITz Launch Event〜
イベント詳細 -
2022.03.02新規事業スタートアップオープンイノベーション
【3/3ウェビナー】サステイナビリティ関連スタートアップも登壇!「Mirai Salon #16 実践SDGs経営〜企業事例とSDGs経営の進め方〜」
イベント詳細 -
2022.02.16アクセラレータープログラム大手企業スタートアップオープンイノベーション
【2/17ウェビナー】医療の革新をオープンイノベーションで加速「スタートアップ募集説明会:帝人ファーマアクセラレータープログラム 在宅医療QOLコラボレーション」
イベント詳細 -
2022.02.15アクセラレータープログラムスタートアップ
【2/16ウェビナー】採択スタートアップ12者登壇「YOXO Accelerator Program Demo Day 2021」(横浜市アクセラレータープログラム)
イベント詳細 -
2022.02.14大手企業スタートアップオープンイノベーション
次の100年をつくるオープンイノベーション ~食糧危機の解決を目指すスタートアップ出資~ Mirai Salon #15
イベント詳細 -
2021.12.08アクセラレータープログラム新規事業大手企業オープンイノベーション
【12/9ウェビナー】Brave Changer #12 – 大手企業、自治体が目指す事業共創〜社会課題、地域特性〜
イベント詳細 -
2021.10.26ヨーロッパアメリカ新規事業大手企業オープンイノベーション
【10/27】フードテック、アグリテック、バイオマテリアル・サイエンス等日欧米スタートアップとの事業共創プログラム「SUITz」参加企業募集説明会
イベント詳細イベントレポート -
2021.09.21アクセラレータープログラムグローバルスタートアップインキュベーション
【日本初登壇】YC W21採択・高級WAGYU代替肉スタートアップ:Food-Tech Webinar Fall 2021~powered by addlight, Inc.
イベント詳細 -
2021.08.09アクセラレータープログラムグローバルスタートアップオープンイノベーション
【8/10ウェビナー】Trend Note Camp #26 – 魅惑の台湾スタートアップトレンド/SparkLabs Taipei Batch 5 Startups報告会
イベント詳細 -
2021.07.14アクセラレータープログラムグローバル大手企業オープンイノベーション
【7/15】モノづくり関連企業募集セミナー「ドイツ・イスラエル・インドへの挑戦」~あいち・なごや海外連携アクセラレーション事業”BEYOND”関連イベント~
イベント詳細 -
2021.07.07アクセラレータープログラムグローバルスタートアップオープンイノベーション
【7/8】スタートアップ募集セミナー「失敗から学ぶ、海外進出成功のカギ」 〜あいち・なごや海外連携アクセラレーション事業”BEYOND”関連イベント〜
イベント詳細 -
2021.06.17アクセラレータープログラムスタートアップ
【6/18オンライン】横浜市「YOXO Accelerator Program 2021」説明会イベント ~コロナ時代の社会課題に挑戦するスタートアップ~
イベント詳細 -
2021.03.17アクセラレータープログラム大手企業スタートアップ
【3/18オンライン】「Aichi Open innovation Accelerator Demo Day」(スタートアップ×愛知県内主要企業の共創プログラム)
イベント詳細 -
2021.02.17アクセラレータープログラム大手企業スタートアップオープンイノベーション
【2/18オンライン】事業化に導くオープンイノベーション〜Aichi Open innovation Accelerator連動企画
イベント詳細 -
2021.02.16others新規事業大手企業
【2/17オンライン】スタートアップ・イニシャルプログラムOSAKAオープンイベント「中堅企業×スタートアップ 効果的なオープンイノベーションの実践とノウハウ」
イベント詳細 -
2020.12.14新規事業グローバルオープンイノベーションインキュベーション
【12/15 オンライン】Trend Note Camp #24 ポスト・コロナ時代を見据えたウェルビーイング×テック最新トレンド
イベント詳細 -
2020.09.23アクセラレータープログラム大手企業スタートアップオープンイノベーション
【9/24オンライン】愛知県を代表するものづくり・商社・電機・金属・金融系・サービス業等11社登壇!Aichi Open innovation Accelerator「スタートアップ募集説明会」
イベント詳細 -
2020.08.18アクセラレータープログラムスタートアップオープンイノベーション
【8/19オンライン】「在宅医療QOLコラボレーション:帝人ファーマ×アドライト アクセラレータープログラム」説明会
イベント詳細 -
2020.07.02イベント詳細アクセラレータープログラムスタートアップ
-
2020.06.24アクセラレータープログラムスタートアップオープンイノベーションインキュベーション
【6/25 オンライン】YOXO Accelerator Program 2020 説明会イベント ~新たな変革を求められる時代のイノベーション~
イベント詳細 -
2020.06.15アクセラレータープログラムグローバルスタートアップインキュベーション
【6/16 オンライン】Trend Note camp #23 パンデミックの影響やいかに 米国スタートアップ・エコシステムのリアル
イベント詳細 -
2020.01.09アクセラレータープログラム大手企業スタートアップ
【1/10 愛知・名古屋】公認会計士、弁護士、証券取引所が教える「資金調達の留意点」〜Aichi Open innovation Accelerator連動企画
イベント詳細 -
2019.10.17アクセラレータープログラム大手企業スタートアップ
【10/18 神奈川・横浜】イノベーション・エコシステム形成におけるコミュニティのあり方:YOXO Accelerator Program2019 横浜説明会
イベント詳細 -
2019.09.30新規事業グローバル大手企業スタートアップ
【10/1東京・大手町】Trend Note Camp #22「YC Summer 2019から紐解くスタートアップ新潮流」
イベント詳細 -
2019.08.27アクセラレータープログラム新規事業大手企業スタートアップオープンイノベーション
【8/28 東京・丸の内】「Mirai Salon #13 人が集まり事業が生まれる仕組み・仕掛け」
イベント詳細イベントレポート -
2019.08.05アクセラレータープログラム新規事業スタートアップオープンイノベーション
【8/6 東京・日本橋】医療の知識・経験不問!「帝人ファーマ×アドライト アクセラレータープログラム」説明会
イベント詳細 -
2019.07.22新規事業大手企業スタートアップオープンイノベーション
【7/23 東京・大手町】テクノロジーで創る次世代の在宅医療「帝人ファーマ×アドライト アクセラレータープログラム」説明会
イベント詳細 -
2018.12.31アクセラレータープログラム大手企業スタートアップ
【12/16 愛知・名古屋】記者の目に留まりやすいプレスリリースの極意〜Aichi Open innovation Accelerator連動企画
イベント詳細 -
2018.12.03新規事業大手企業スタートアップオープンイノベーション
【12/4 東京・丸の内】Mirai Salon#10 オープンイノベーションが鍵!モビリティの未来~MaaSで変わる産業構造
イベント詳細 -
2018.10.28グローバル大手企業スタートアップオープンイノベーション
【10/29 東京・大手町】Trend Note Camp #19 未知なる黒海周辺スタートアップ〜トルコ、アルメニア、ジョージア、ウクライナ
イベント詳細 -
2018.06.24新規事業グローバル大手企業スタートアップ
【6/25 東京・大手町】Trend Note Camp#15 ヨーロッパに見る官民イノベーション共創〜フランス、ドイツほか〜
イベント詳細 -
2018.05.29グローバルスタートアップ
【5/30・香港】Disruptive Innovation the latest trends in Hong Kong and Japan startups
イベント詳細 -
2018.05.27グローバル大手企業スタートアップ
【5/28 東京・大手町】Trend Note Camp#14:Alipay、WeChat…中国がモバイル決済大国になるまで
イベント詳細イベントレポート -
2018.04.22グローバル大手企業スタートアップ
【4/23東京・大手町】Trend Note Camp#13:Y Combinator最新チームと米国スタートアップトレンド
イベント詳細イベントレポート -
2018.04.05新規事業招待制グローバル大手企業スタートアップ
【4/6東京・大手町】グローバルマッチングイベント「Japan Tech Leaders Summit 2018 Spring」
イベント詳細イベントレポート -
2018.03.11大手企業スタートアップオープンイノベーション
【3/12東京・丸の内】Mirai Salon #7- 大手企業のスタートアップM&Aによるオープンイノベーション戦略
イベント詳細イベントレポート -
2017.11.27大手企業スタートアップオープンイノベーション
【11/28東京・麹町】オープンイノベーションの導入戦略と具体的戦術 ~大企業からみたベンチャー企業、スタートアップ企業との連携の実務ポイント~
イベント詳細 -
2017.10.29グローバルスタートアップ
【10/30東京・大手町】最新のY Combinatorから見るスタートアップの潮流(Trend Note Camp #9)
イベント詳細イベントレポート -
2016.10.20グローバルスタートアップ
Trend Note Camp #3「保険(InsurTech)・融資(ソーシャルレンディング)にみるFintechトレンドと海外事例紹介」
イベント詳細イベントレポート