fbpx

NEWSニュース

  • HOME
  • ニュース
  • クライメートテック領域のグローバルアクセラレーションプログラム「SUITz Tokyo」第2期優秀賞を発表

2025.03.19

クライメートテック領域のグローバルアクセラレーションプログラム「SUITz Tokyo」第2期優秀賞を発表

クライメートテック領域のスタートアップを対象とするアクセラレーションプログラム「SUITz(スーツ) Tokyo」第2期のDemoDayを2025年2月27日(木)と28日(金)に開催いたしました。
Outbound Acceleration Program採択スタートアップ9社、Inbound Acceleration Program採択8社によるピッチとネットワーキングパーティー(28日のみ)が行われ、最優秀賞4社が決定しました。

 

【SUTIz Tokyoプログラム内容】
①SUITz TOKYO Outbound Acceleration Program(https://tokyo.suitz.jp/outbound/
海外展開を志す東京拠点のクライメートテック・スタートアップに対して、同分野に強みを持つグローバルVCとのマッチングの機会を提供し、資金調達を支援するプログラム

②SUITz TOKYO Inbound Acceleration Program(https://tokyo.suitz.jp/inbound/
東京での事業展開を志す海外拠点のクライメートテック・スタートアップに対して、同分野で事業を展開する東京拠点の企業との事業共創を支援するプログラム

 

【イベント概要】
SUITz Tokyo 2nd batch Demo Day-Inbound Acceleration Program
日時:2025年2月27日(木)5:00-6:45p.m.(JST)
開催方法:Zoomによるオンライン配信

詳細・登壇社一覧

SUITz Tokyo 2nd batch Demo Day-Outbound Acceleration Program
日時:2025年2月28日(金)16:00-17:45
場所:Global Business Hub Tokyo

詳細・登壇社一覧

 

【最優秀スタートアップ企業】
Inbound Acceleration Program


Satlyt (アメリカ)
切り離された衛星同士を仮想クラウド上でネットワーク化することで、「宇宙コンピューティングのためのAirbnb」を構築しています。当社の相互運用可能なソフトウェア・プラットフォームにより、衛星通信事業者は、余剰のコンピュート・キャパシティをレンタルまたは販売することができ、遅延の削減、ダウンリンク効率の向上、二酸化炭素排出量の削減を自社衛星なしで実現する。SpaceXのStarlinkがiPhoneだとすると、Satlytは衛星管理のAndroidです。


Soletair Power (フィンランド)
2016年に設立されたSoletair Powerは、建物一体型の炭素回収ソリューションを提供するフィンランドの新興企業です。炭素回収ソリューションとの統合によって、各ビルは空気中のCO2回収が可能になると同時に、建物の換気量を下げることで、エネルギーコストとCO2排出量の削減も可能です。自然エネルギーと併用すれば、建物を二酸化炭素の吸収源に変えることできます。

Outbound Acceleration Program


エシカル・スピリッツ株式会社 | The Ethical Spirits

「Starring the hidden gem. 隠れた才能をステージへ」という考えのもと、東京・蔵前の東京リバーサイド蒸溜所にて、酒粕やカカオの皮、生姜の葉などさまざまな未活用素材からジン造りを行う蒸留酒メーカー
 


株式会社eMoBi |eMobi Co., Ltd.
地方&都市における移動や交通課題にフォーカスし、持続可能な移動の仕組みを作る。
現在は電動トゥクトゥクを活用した新たな観光移動サービスを展開。観光地での新たな移動手段、アクティビティとして全国で30台が導入されている。
マイクロモビリティを活用した、誰もが自由に移動できる社会の実現を目指す。